SSブログ

クリス・ボッティ(Chris Botti)ジャパンツアー2010@東京芸術劇場 [音楽]

僕の好きな Jazz Trumpeter にクリス・ボッティ(Chris Botti)がいる。「Smooth Jazz の貴公子」とも「キング・オブ・スムースジャズ」とも呼ばれているけれど、彼の知的で崇高なまでの演奏とバンドメンバーとの息のあったエンターテイメント性の高さには、何年も魅了されてきた。

今回の主催のサモンプロモーションにあるバイオグラフィーには、以下のように書かれている。

2004年のアルバム『When I Fall In Love』で、ジャズ部門における全米最高売上を記録。幅広いファン層から支持され、ジャズ部門でのチャート1位を4回達成。グラミー賞他数々の賞を受賞。ワールド・シリーズやノーベル平和賞授賞式にも出演した。年間250日を越えるツアーをこなし、30年にも及ぶプロ生活の間には世界中のオーケストラ、またフランク・シナトラ、スティング、ジョシュ・グローバン、ポール・サイモン、アンドレア・ボチェッリ、スティーブン・タイラー(エアロスミス)など一流アーティストとも共演。 2004年の「People(ピープル)誌」では「世界で最も美しい50人」にも選出されている。

前回の来日は2年前のブルーノート東京だったけれど、世界中をライブで回っているという彼の演奏は、やはりライブで聴きたい。

Chris Botti
LIVE IN BOSTON より

正直に書けば、僕は、大切なひとを傷つけてきたことや、自分の汚れた心を悔やむ気持ちで頭がいっぱいで、ライブに行ける状態ではなかった。こんな気持ちで、クリスのライブを楽しめるのだろうか、と。でも、生まれて初めて、「お一人様」でコンサートに行くことにした。自分の孤独と向き合うように。

Exif_JPEG_PICTURE
2010/04/03 開演前の東京芸術劇場大ホール

半年前に取ったチケットは、前から4列目の中央寄りで、クリス・ボッティは目の前だった。Jazz をコンサートホールで聴くのは初めてだけれど、彼のライブの代表作 “LIVE IN BOSTON” のように、クロスオーバーに近い性格を考えると、それもありなのかもしれない。会場の大半は女性で、若い人から年配の方まで、様々だった。また年配の夫婦も、よく目にした。東京芸術劇場の大ホールは、3階まで満席だった。

隣の空席を気にしないよう、僕は、ノンストップ2時間のライブに集中することにした。

開口一番、「今日は日本の皆さんにも分かりやすいように、ゆっくりしゃべります(笑)」と言って、会場を笑わせリラックスさせていたクリス・ボッティ。

1曲目は、Ave Maria(アヴェ・マリア)。祈りにも似た彼らしい荘厳でどこかもの悲しい演奏からはじまる。どんどん演奏に引き込まれ、心が洗われていくのが分かる。すごい。

まだ、どこにも情報がないので、僕が知っている&覚えている限りだけれど、演奏された曲目は以下の通り。

1.Ave Maria
2.When I Fall In Love
3.Caruso
4.Flamenco Sketches
5.Emmanuel? (feat. Chee-Yun)
6.The Look of Love (feat. Sy Smith)
7.The Very Thought Of You (feat. Sy Smith)
8.Good Morning Heartache (feat. Sy Smith)
9.My Funny Valentine
10.A Thousand Kisses Deep
11.Cinema Paradiso (feat. Chee-Yun)

スタッフによれば、いずれサモンプロモーションのホームページでセットリストを公開するそうなので、その時に、修正を入れます。5曲目が自信がない。

今回のコンサートは、いつもの4人にプラスして、ヴォーカルやヴァイオリンなど多彩なゲストも魅力だった。

Chris Botti クリス・ボッティ (Trumpet)
Billy Childs ビリー・チャイルズ (Piano)
Billy Kilson ビリー・キルソン (Drums)
Mark Whitfield マーク・ホイットフィールド (E-Guitar)
Tim Lefebvre ティム・ルフェーヴル (Bass)
Andy Ezrin アンディー・エズリン (Keyboard)
Chee-Yun チー・ユン (Violin)
Sy Smith サイ・スミス (Vocal)

バンドメンバーとの息のあった演奏は、When I Fall In Love などの見事なインプロビゼーションにも現れていた。ゲストとの絡みも完璧。Sy Smith の歌うソウルフルな “The Look Of Love” には、ノックアウトされた。

スタンディング・オベーションの後に、Cinema Paradiso が演奏された。僕も大好きなこの映画のテーマは、心に染み入った。Chee-Yun のなめらかで叙情的なヴァイオリンとともに、Chris Botti の優しくも崇高なトランペットが寄り添う。

自然に涙があふれた。音楽は、魂の浄化をしてくれる、そんな体験をしたような気がする。トークも楽しいし、エンターテイメントとしても抜群で、とても盛り上がった。けれど、やはり彼の Flamenco Sketches に現れているような、透明感のある孤高の演奏が心に響いた。

終了後、ロビーでサイン会があったので、僕も参加してきた。とても大勢の人々にびっくりしたけれど!ロビーには Chris Botti の他、僕の好きなギターの Mark Whitfield や、Sy Smith もいた。

感極まって、クリスにはあまりいっぱい話しかけられなかったけれど、彼は気さくに握手をしてくれた。崇高な魂に触れたような気がした。他の女性ファンは、ハグもしてもらっていたようだ。彼の人柄が感じられる。

Mark Whitfield は、演奏も素晴らしいけれどライブのムードメーカーでもあって、僕は好きだ。彼に話しかけると、「いいブーツ履いているね!」と僕の赤いブーツを褒めてくれた。この日は、ヴィンテージ・ジーンズに赤いブーツを合わせて行ったのだけれど、やっぱり靴は重要だね。彼は根っからのエンターテイナー。

Exif_JPEG_PICTURE

CDにサインをしてもらって、家路についた。表紙に Chris Botti、そして中に Mark Whitfield と Sy Smith。

彼のライブは最高だけれど、その片鱗は家でも楽しむことができる。最新のライブ DVD & Blu-ray だ。

Chris Botti in Boston [CD+DVD]
http://www.amazon.co.jp/Chris-Botti-Boston-CD-DVD/dp/B001PXYH6Y/ref=pd_cp_m_0

Chris Botti in Boston [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/Chris-Botti-Boston-Dig-Blu-ray/dp/B001R60ESE/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=dvd&qid=1270346074&sr=8-4

Blu-ray は、1080p の映像と Dolby TrueHD 7.1ch 96KHz/24bit 収録で、再生環境が整えば最高のライブを追体験できます。

また、彼の最新 CD の "ITALA" はお気に入りで、僕は毎日眠るときに聴いていたりします。

まだ、今日(4/4)は愛知公演、4/6には大阪公演があり、たぶん当日券もあると思うので、興味のある方は、ぜひ!

Chris Botti Official Site
http://www.chrisbotti.com/


nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

STEPHANE POMPOUGNAC Japan Tour [音楽]


hotelcostes11.jpg


僕も気に入っている、コンピレーションアルバム Hotel Costes(全部持っています!)の最新リリースを記念して、明日、表参道ヒルズでステファン・ポンポニャックのライブ・パーティが開かれる。

僕は行けないけれど、無料なので、都合のつく方は、いかがだろうか。ただ、入場制限がかかる可能性があるので、お早めに・・・

以下、表参道ヒルズのプレスリリースより。

LUXURIOUS MOMENT 2008
RUBY CHRISTMAS in Omotesando Hills×
Hotel Costes 11 release party
STEPHANE POMPOUGNAC Japan Tour

世界中を股にかけるスーパーセレブ DJ、STEPHANE POMPOUGNAC。
大人気ラウンジ系コンピレーション CD「HOTEL COSTES」シリーズの
最新作にして第11作目「HOTEL COSTES 11」のリリースパーティーを
エントランスフリーにて開催します。

■本館B1Fの「H.P.FRANCE BIJOUX」では、フランスのアクセサリーデザイナー
DELPHINE CHARLOTTEがデザインを手掛けたストラップ付きの限定セットCDを
販売。一夜限りの特典も予定しています!

■本館B3Fの「BISTY'S」はこの日限定のワインコインバーを展開。
※通常通りのご利用も可能です。

■本館3F「洋食MIYASHITA」の冬のスイーツの先行試食も体験いただけます。
(吹抜け大階段内にて)

<STEPHANE POMPOUGNACプロフィール>
「HOTEL COSTES」の日本でのブレイクを受けて注目を集めている、
フランスの世界的人気 DJ。
1999年、セレブたちに愛されているパリの人気デザイン・ホテル
「HOTEL COSTES」のオフィシャルCDのコンパイラーとして大ブレイクを果たす。
シリーズの世界的成功を受け、世界中のセレブリティに愛され、
アカデミー賞のレセプション・パーティーの場でもDJを務めた。
現在は「HOTEL COSTES 11」のリリースを発表し、改めて注目を集めている。

■日時:11月22日(土)21時~23時

■場所:本館吹抜け大階段

■詳細はこちら⇒ Rambling RECORDS

nice!(0)  コメント(0) 

佐野元春 Sweet Soul, Blue Beat TOUR 2008 @NHKホール [音楽]

  Rock & Roll Night Rock & Roll Night
  今夜こそ
  Rock & Roll Night たどりつきたい

その夜、NHK ホールの満場のオーディエンスはひとつになり、佐野元春のこの曲を歌っていた。「神がかっているな」、僕は想った。僕自身も、涙がにじんでステージがよく見えないほどだった。『ロックンロール・ナイト』僕は、この歌が好きだ。

http://www.moto.co.jp/works/songs/Someday.html#Rock

エヴァー・グリーンという言葉があるけれど、佐野さんに関しては、まさにそれを体現しているように思う。何歳になってもロックンローラーとして格好良くありたいというスタイルは、先日の THE POLICE の STING のコンサートにも通じるとは思う。しかし、最新アルバムの『COYOTE』でも新しい魅力とメッセージを発信していて、常に走り続けてきた佐野さんの姿が見える点が違う。単なるリサイクルではない。

1.NHKにやってきた.JPG




続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

佐野元春プレミアム・ナイト@コットンクラブ [音楽]

3/15 夜に、『佐野元春プレミアム・ナイト@コットンクラブ』が丸の内 TOKIA の COTTON CLUB であり、参加してきた。とてもスペシャルな一夜。つい、「こんな素敵な日には」を口ずさんでしまいそうだ。

1.COTTON CLUBのエントランス.JPG

ロックスターといえば大箱で総立ちというのが相場だけれど、どうなるのだろうと想像ができなかった。実際、佐野さん自身、初めての試みだとライブの中で語っていた。COTTON CLUB にしても、Blue Note にしても Jazz というイメージが強いからなおさらだろう。

2.待合室でライブの予感.JPG

待合室で席への案内を待つ間も、予感に胸が高鳴る。この日は全席指定席だった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

Kバレエカンパニーの公演とDIJONの夜 [音楽]

先日、熊川哲也プロデュースのKバレエカンパニーによる「白鳥の湖」を観に、パートナーとオーチャードホールへ行ってきた。

Kバレエカンパニー「白鳥の湖」

熊川さんは、静養中なので出演ができないけれど、一度、背景が分かってからバレエが観たいと思っていたので、この日を楽しみにしてきた。

開場までの間は DEUX MAGOTS で、最後の Beaujolais Nouveau 2007 となりそうな Joseph Drouhin を樽からいただいた。とても上品な味わいで、締めくくりにふさわしかったかもしれない。あたりは、すっかりクリスマスの雰囲気。Nouveau の旬は意外と短い。もう少しすれば、Vin Chaud の季節だ。

オーチャードホールは、久しぶりだけれど、ここもクリスマスツリーと飾り付けがあり年末が感じられた。

実は、バレエを生で観るのは初めて。オペラは好きでウィーンをはじめ、色々なところで観てきたけれど、バレエはなかなか観る気になれず今日まで来てしまった感じだ。どちらかというとオペラがメイン、バレエはその合間に観るもの、、という先入観もあったかもしれない。

当日の配役は、以下の通りだった。

オデット     樋口ゆり
ジークフリート 輪島拓也
ロットバルト   スチュアート・キャシディ
オディール   荒井祐子
王妃       天野裕子
家庭教師    デイビッド・スケルトン
ベンノー     ビャンバ・バットボルト

とにかく、可憐なオデットが素晴らしく、白鳥の姿が浮かび上がるような名演だった。そう感じたのは、昔、プリセツカヤの DVD を観たとき以来かもしれない。しかも、今回はライブで前から4列目だったし、オーケストラも大きめの編成でスケールの大きな公演を観る幸運に恵まれた。ステージもとても豪華だ。

オデットの優雅で可憐な舞いと、ジークフリート王子の凛とした姿と華麗で圧倒的な跳躍。ロットバルトのおどろおどろしい怪しさと強さ、そしてオディール(黒鳥)の素晴らしいグラン・パ・ド・ドゥ!

すっかり感情移入して、最後の幕ではついほろりと涙が・・・Bravo! といえる好演だったと思う。カーテンコールの長かったこと・・(笑)。

ちなみに幕間に楽しんだシャンパンは、POMMERY だった。

その後は、行きつけのイタリアンである DIJON へ。DIJON は遅くまで(本格派のイタリアンを午前1時まで食べられる)やっているので、観劇の後には最適のお店。渋谷にはオペラ好きのソムリエがやっている馴染みのワインバーもあるけれど、残り少ない DIJON を楽しむことにした。

観劇の余韻にひたりつつ、まずはスプマンテで乾杯!

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

ソフィー・ミルマンの夜@Blue Note TOKYO [音楽]

2007/08/08 の夜、Sophie Milman(ソフィー・ミルマン)を聴きに青山の Blue Note TOKYO へ行ってきた。

Sophie Milman は、今、とてもホットな女性 Jazz シンガーだ。その若さにして美貌をあわせもち、どこかノスタルジックであり、なおかつ力強い歌声を聞かせてくれる。


Sophie Milman

僕は、Edith Piaf(エディット・ピアフ)の La Vie En Rose を探している最中に iTunes Music Store で彼女を知った。La Vie En Rose の人気ナンバーワンの歌い手が彼女だったからだ。試聴をしたら、とても心に響く声だったので、ダウンロードはせずに早速 amazon で、彼女の名前がクレジットされたファーストアルバム "Sophie Milman" を取り寄せた。

その後、marantz のアンプと英 B&W のスピーカーで構成された我が家の少しだけこだわりのあるオーディオシステムが、彼女の曲を奏で続けたのは言うまでもないが、iPod でもよく聴いていた。まだ 20 代前半とは思えない、その奥行きのある歌声にすっかり魅了をされてしまった。

彼女が何度か来日をしていたのは知っていたけれど、なかなか機会に恵まれず、ようやく今回の Blue Note TOKYO 公演でライブを聴きに行くことができた。

例によって、Blue Note TOKYO の階段を下りていくと、いやがおうにも鼓動が高まるのを感じる。

僕とパートナーは、2日目の 2nd の予約をしていたので、開場は 20:50、開演は 21:30 と割と余裕のあるタイムスケジュールだった。19:00 くらいに青山について、Blue Note のチェックインをすませた後、近くを散歩したり、カフェでくつろいで開場を待った。

割とチェックインが早めだったせいか、彼女の近くのテーブルを確保することができた。Jazz にふさわしいムーディな空間が広がる。

食事は Blue Note でと思っていたので、何も食べないできた。前菜(海の幸のプレート)、サラダ(大トロのグリルとグリーンのサラダ)、メイン(仔羊の香草パン粉焼き)に合わせて、アメリカンな感じを満喫するために、ワインは CLINE の ANCIENT VINES ZINFANDEL 2005 をボトルで頼んだ。まわりを見たら、こうガッツリ食べている人もあまりいない感じだったけれど、まぁいいかと思った。

このワインは、いわゆる濃い ZINFANDEL ではなく、割とエレガントな作り方をしてあり果実味と酸味、タンニンのバランスがよくスイスイと飲めてしまった。樹齢100年というのも驚きだ。フィロキセラ禍を逃れた珍しい土壌らしい。市場価格と比較しても、とても良心的な価格設定になっていたことを付け加えておく。

ところが、21:00 にはテーブルについていたもののお食事がサーヴィスされはじめたのが開演ちょっと前くらいだったので、後で、なぜ皆が食事をあまり取らないのかよく分かるはめになった。

前日の公演について、友達の女性 Jazz Vocal が今ひとつ不完全燃焼だったと言っていたので、2nd アルバム中心なのかなと思ったのだけれど、この日は違っていた。人気のある 1st アルバム、しっとりと落ち着いたつやのある 2nd アルバムから絶妙に曲がチョイスされていて、最初の1曲目から僕はステージに釘付けになってしまった。

Sophie Milman は、写真で想像していたよりもずっと小柄だった。しかし、その小さな体から、どうやって出てくるのかと思われるような、豊かでスケール感のあるノスタルジックなヴォイス、そして、きらきらした好奇心いっぱいの瞳が印象的だった。なにより、元気!これからも、とても楽しみだ。

08/08 の 2nd でも、10曲くらいは歌ったと思うのだけれど、覚えているのは以下の曲たち(初日とは全然違っているよう)。ちなみにこの順番で演奏されたわけではないので、注意。

Aqua De Beber
I Can't Give You Anything But Love, Baby
My Baby Just Cares For Me
Lonely in New York
Ochi Chernye (Dark Eyes)
people will say we're in love
something in the air between us
so long, you fool
(It's not easy) bein' green

パンチの効いた歌声、そして Tenor&Soprano Sax/Clarinet/Flute/Percussion(マルチ!)の Cameron Wallis、Piano の Paul Shrofel、Bass の Kieran Overs の演奏もとても息が合っていた。会場も、Sophie が何度も "Nice clap!" と叫ぶほど、ノリがよかった。僕も手が痛かったけれど。

Sophie は Cameron と時々ひそかな話をしていたけれど、途中、Paul とセサミ・ストリートの掛け合いをしたりして、おもしろくて僕も、思わず "It's Kermit!" と声をかけてしまうほどだった。(その後に、"bein' green" が演奏されたのは言うまでもない)

Sophie は、ロシア~イスラエル~カナダへと移住していった過去の様々な経験をもとに、自分の好きな歌をジャンルを問わずに歌っていきたい、と好奇心いっぱいに語っていた。それが詰まったのが、つまり彼女のアルバムなのだと。僕は、彼女の人生のスナップショットみたいなものなのだなと思った。

聞き慣れた曲がジーンと来たのは言うまでもないけれど、それまであまり気にとめていなかった "Ochi Chernye" が、最後まで心に残った。私のルーツであり今も深い絆で結ばれているロシアの民謡です、、とSophie が説明をしてくれたからかもしれない。

家に帰ってから、Ochi Chemye の由来について調べた。日本では『黒い瞳』として有名なロシア民謡らしい(知らなかった)。

で、前半の話に戻るのだけれど、演奏中にも食事が来たものの、ほとんどスキがなくて手をつけることもできず、公演が終わってからゆっくり食べた・・という落ちだ。早めに食事を済ませてから、Blue Note では Eau de vie などの食後酒かワインでも飲みながらゆったりと聴き入るのがいい・・と思った。あるいは早い公演なら、Blue Note でシャンパンかワインでも飲みながら聴いて、その後、余韻にひたりながら Radio にでも行けばいいのかもしれない。

ともあれ、Sophie Milman のこれからが、ますます楽しみになった夜だった。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。