SSブログ

『義経千本桜』 [雑記]

7月の歌舞伎座の、『義経千本桜』は想像したより遙かによい舞台だった。玉三郎と海老蔵という人気歌舞伎俳優が出演している、というだけでチケットの入手も例月になく困難を極めたけれど、その苦労も報われた思いだ。

1.歌舞伎座.JPG

2.歌舞伎座入り口.JPG

毎月のように歌舞伎座には通っているけれど、近頃では特に印象に残った。予習の『義経』全通し観賞がなかったとしてもだ。

3.緞帳.JPG

今回の舞台は、数多くある『義経千本桜』のうち、「鳥居前」、「吉野山」、「川連法眼館」の3つの舞台から構成されていた。どちらかというとサイドストーリーに近い。

「鳥居前」は、この物語の主人公となる佐藤忠信(実は源九郎狐で、市川海老蔵)と静御前(板東玉三郎)の出会いのくだりからはじまる。海老蔵がとても凛々しく力強く感じられた。

「吉野山」では、一転して、佐藤忠信が静御前に、八嶋の合戦から壇ノ浦の合戦までの源平の戦いを語って聞かせるシーンが見物。見目麗しい両名が、舞いでその語り合う姿を演じ、まるで夢を見ているかのような美しい場面を展開する。玉三郎の、なんと美しいことか。

「川連法眼館」は、さらに一転して、佐藤忠信の正体がばれて、狐となった忠信が、驚きに満ちた動きを見せ、また狐の親子の情の深さが表現される。海老蔵は、舞台狭しと、その身体能力の高さと、演技の正確さ、流麗さを観客に見せつけていて、さながら和風のイリュージョン。単にイケメンというだけではない、彼の実力の一端を感じ、ファンが多いことを頷かせる一場面だった。そして海老蔵狐は、空高く飛び去っていった・・・

4.観客席.JPG

歌舞伎は「昼の部」だったので午後3時半には終わった(午前中からはじまるのだけれど)。その後、夜のレストランの予約をして、パートナーと銀ぶらに出かけた。カフェでお茶をしたり、デパートを巡ったり、Apple Store で iPhone を体験して評価したりと、それもまた楽しいイベントだった。ブランド店だけでない銀座の素性の良さを感じた。

5.Apple Store.JPG

ディナーは「オザミ・デ・ヴァン」、食後のバーとして「水響亭」に行ったのだけれど、それについてはまた改めて。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。